2015年6月7日日曜日

データ分析: 自然教育研究センターのせせらぎ水温管理

2014年2月からホタル生態環境館の管理業務を行っていた自然教育研究センターの管理日誌から、せせらぎの水温のデータを拾ってみます。ホタル幼虫の生育には水温を冷たすぎず熱すぎず保つのが重要だと認識しています。

管理日誌の「せせらぎ水路」の「水温(℃)」のデータを拾って、東京の平均気温のデータと一緒に時系列に並べたのが以下のグラフです。見にくい場合は別画面でどうぞ。

水温の測定時刻が一定しないためのバラつきはあると思われます。
東京の平均気温データは以下のページからダウンロードしてきました。
 気象庁|過去の気象データ・ダウンロード
 http://www.data.jma.go.jp/gmd/risk/obsdl/index.php

せせらぎの水温の時系列変化(2014年2月8日~9月30日)



グラフを見ていただくと以下の疑問が浮かび上がってきます。
  • せせらぎの水温は、季節が冬、春、夏と進むに連れて、どんどん上昇している。
    5月中旬から17℃以上の日が続出し、最高温度は9月25日の25.6℃である

    ホタルの飼育環境としては暑すぎるのではないか。
  • せせらぎには、水の冷却・温熱が可能な装置が設置されていたにも関わらず、水温を制御していなかったのではないか
    なぜ、ホタルの飼育を引き継ぐまでの飼育方法(温度コントロール)を踏襲しなかったのか? まるでホタルが育って貰っては困るかのような温度制御放棄に見える。
以上


0 件のコメント:

コメントを投稿